アーカイブ:2014年 1月
-
天空のピオーネ農園 写真ギャラリー 2014年1月(2)
[gallery type="rectangular" ids="454,455,456,457,458,459,460,461,462,463,464,465,466,467,468,469,470,471,472,4…詳細を見る -
天空のピオーネ農園 写真ギャラリー 2014年1月(1)
[gallery type="rectangular" ids="420,421,422,423,424,425,426,427,428,429,430,431,432,433,434,435,436,437,438,4…詳細を見る -
天空のピオーネ農園 写真ギャラリー 2014年1月(4)
[gallery type="rectangular" ids="518,519,520,521,522,523,524,525,526,527,528,529,530,531,532,533,534,535,536,5…詳細を見る -
天空のピオーネ農園 写真ギャラリー 2014年1月(3)
[gallery type="rectangular" ids="480,481,482,483,484,485,486,487,488,489,490,491,492,493,494,495,496,497,498,4…詳細を見る -
植穴に堆肥を入れて土を混ぜる。
植穴の各角から堆肥を一輪車で2回ずつ入れて、その後掘った土を戻し混ぜます。 一つの作業を繰り返し行うのは効率良いのですが、混ぜたらもう一度堆肥を入れるとなると人が欲しい・・・ ということで皆に手伝ってもらっています。…詳細を見る -
ユンボであけた穴を自力のスコップで埋め戻す!
私がユンボで穴を掘っている最中、akioにスコップで土と堆肥と混ぜながら埋め戻してもらいました。 その前には、堆肥を運ぶ作業もあり、すでに力がなくなって来たところでの作業です。 土も結構固まっており、スコップで刺すの…詳細を見る -
これは崖ではなく天空農園の土壌です。
崖と、少しオーバーに言いましたが、1回穴の中に入ると出るのにはしんどいです。 実際には、崖のような土です。 これではスコップでは掘れませんね。 そこでユンボ。 少しかっこよく写真が撮れたユンボでした。 …詳細を見る -
天空にバーク堆肥がやってきた
バーク堆肥がやって来ました。 まずは4tです。 合計で20tになる予定です。 一つの穴に500kg入れます。 一輪車にこぼれないくらい入れると丁度20kgでしたので、単純に25杯。 ※一輪車の重さは除きます。 …詳細を見る -
今度は天空のピオーネ農園に霜!?
農園一面に何かの結晶にも見える霜? このような霜は見たことがありません。 調べてみました。 結果は霜柱です。 どうしてできるのか? 地上の気温が0℃以下になると、地表面の水分が凍ります。 暖かい土の中で地…詳細を見る -
天空のピオーネ農園に雹!?
今度は雹です。 結構珍しくないので、珍しくなくなりました。 しかし、結構勢いが強い雹です。 このあと道路が白くなりました。 豆知識 霰(あられ)は、雲から降る直径5mm未満の氷粒で、 5mm以上のものは雹(…詳細を見る