
本日の作業は、9月散布予定の防除と基肥の施肥です。
防除は、ICボルドー(殺菌剤)、スタークル(殺虫剤)に、マグネシウム不足を補うために「アクアマグ」を混合して散布します。
マグネシウムが不足すると、トラバ(葉が黄色の縞模様に変色すること)になり、早期に落葉してしまいます。
アクアマグで、葉を少しでも延命して、来年の成長に必要な栄養分を貯めてもらいます。
基肥は、即効性肥料の「S604」を散布します。
一握りをパラパラと撒き、直ぐに溶けるようにスプリンクラーで散水します。
秋は、地上の葉は落葉しますが、地中の根は伸びる時期です。
即効性のある肥料で根の成長を促し、来年の地上部の成長に備えます。
今月後半の作業は、冬の降雪に備えるため、トンネルのビニールを除去します。
新一郎