
先日、運搬車を購入したそうなので
さっそく倉庫を作りにきました。
ええ、最近は畑に来ての製作作業がメインです。
そろそろ腰に取り付ける工具差しが欲しくなってきました。
使う事は多くないですが、あれは男のロマンですから(*´▽`*)
ともあれ早速組み立て開始です。
まずはいつものように骨組みから
組み立てた後はビニールをかぶせて、外れないように紐で結べば完成です。
もう慣れた事なので、そう時間もかからず出来上がりました。
運搬車の置く位置に取り付けです。
…………だいぶ大き過ぎました。
スペースが余ってしまってます。
ちょうど畑のビニールを撤去した後、置く場所を悩んでいたらしく
それに使うそうです。
あとはかなりの大きさなので、また穴を掘ってアンカー設置を。
前と同じくモルタルを煉って、今回のは6カ所打ち込みました。
そうしないと風で吹き飛ばされそうです。
4隅以外に中心にもアンカーを打たないと大きさ的に台風で変形しそうな気もします。
そういえばこの運搬車に名前は無いのでしょうか?
隣の草刈機は「馬王」という立派な名前があるのに
寂しい気がします。
今度聞いてみて、無ければみんなで付けてみても良いですね。
「メーヴェ」とか「ねこバス」とか「ヤックル」とか( *´艸`)
次回はビニール撤去にやってきます。
久しぶりに全員集合して和気あいあいの作業となりそうです。
akiruya