
目的
農園では、灌水機にて樹に水をやっているのですが冬になる前に灌水機のホースを外して水を抜いておかないと、パイプの中に残っている水が凍結して、パイプが割れる可能性があります。
そうなる前に灌水機の元栓を閉めて、水抜きする必要です。
〇手順
まずは農園端にある灌水機元栓のフタを開けます。
そして水が止まっているかどうか、ハンドルを回し確認します。
根元にある、ホースをロックしているリングを上画のように手前に「カチッ」という音がするまで引いてロック解除します。
ホースを外し、中に残っていた水が出てくるのを確認します。
元栓の横へタンクがあるので、タンク上部にあるツマミを「close」から「open」へ変えます。(ツマミの位置を上向きにする)
これで灌水機水抜き完了です。
〇注意点
水抜きのタイミングは11月下旬の作業へ来た時に。
12月になると急激に冷え込んで凍りつきます。
ホースを外す→タンクのツマミの順に。
ツマミを先に上げると残っている水が噴き出します。
akiruya