agrisjapanの記事一覧
-
7月3日 ピオーネ4年目管理 ~長い闘い~
昨日、myumyuさんにお手伝い頂きピオーネ大農園は 何とか誘引だけすましています。 副梢管理まではできず・・・ 今日はピオーネ小農園の誘引。 やはり荒れ狂っています。 この時期…詳細を見る -
7月2日 シャインマスカット枝管理 ~長い道のり~
湿度、気温Maxである。 気温は34度、湿度は突然の雨だが数分で終わりサングラスが曇るレベル。 まさにサウナ。 空もジメジメ・・・ 向こうはカミナリ…詳細を見る -
6月19日 シャインマスカット ~成長確認~
シャインマスカット2年目の管理。 8本主枝作りに少々苦戦したが、 順調に伸びてる。 私の中では伸びすぎの感もある。 現在で3m伸びているものがあり、 先端を摘心するのは7月末。 現在、6月中旬。 シ…詳細を見る -
6月19日 草刈り ~ひざ丈限界~
梅雨入りしたが雨も降らず熱い日が続く。 この時期は雨が降り潅水を気にしない時期だが、 葉も生茂り水分も蒸散し水が必要である。 細目な潅水を行いたい。 草木も勢いよく伸びる時期で前回…詳細を見る -
6月13日 ピオーネ ~4年目枝管理~
3年目の枝管理の合間に4年目に伸長枝を管理する。 強くなりすぎると太くなり芽が出にくくなるが、 今年の樹はかなり樹勢が旺盛だ。 お陰で花は大きく勢いを感じる。 何とか先端の勢いを弱めるため逃げるようの枝を作っ…詳細を見る -
6月13日 シャインマスカット ~2年目枝管理~
シャインマスカット枝管理で8本主枝誘引後の成長。 ゆっくり伸びている。 ペースとしては順調である。 今日は脇芽の葉を2枚残し、主枝を誘引していく作業である。 樹の元に近い葉から脇芽が出ているので栄養が逃げない…詳細を見る -
6月3日 ピオーネ枝管理 ~摘心~
開花前には終わらせておきたい作業ですが、 前年より樹が大きくなり作業計算しにくい。 自分が思っているより2~3倍の時間が掛かる。 ここから端まで20分くらいだろうと行うが30分掛かる。 これが14列あることで…詳細を見る -
6月1日 シャインマスカット枝管理
8本主枝9割完成。 大まかに1m程度伸長。 時に葉がしわくちゃになっているものがある。 たまたまだが部会で確認できた。 カメムシだ! 生育が悪いのかと心配していたが、 …詳細を見る